Post Production Order Exhibition

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

12/2(月) CLOSE

12/3(火) CLOSE

**************************************************************************

Post Production

Order Exhibition

11月29日より3日間、当店にて開催いたしましたPost Production Order Exhibition

お越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました。

サンプルに足を入れ、ご自身のサイズを確かめる。オーダーから完成まで少々時間はかかりますが、真っ新な状態でお客様にお渡しできるというのが革靴にとってベストな販売方法だと感じております。

30日に来札された甲斐さんも、ご来店いただいた皆さまに自身のプロダクトを直接ご紹介できたことを大変喜んでおりました。

フィッティングを含め、甲斐さんの丁寧且つ真摯な説明のおかげで、皆さまにも作品の魅力が十分に伝わったと感じています。

改めましてご注文いただいた皆さま、ありがとうございました。オーダーいただいた靴が完成する日を楽しみにお待ちください。

イベントの撤収作業を含めまして、12/2(月)と12/3(火)は定休日とさせていただきます。ご来店を予定されていたお客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

12/4(水)より通常営業となりますので、引き続き当店をよろしくお願いいたします。

Post Production/BOOTSについての雑感BLOG

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

**************************************************************************

Post Production

Order Exhibition

11/29(金)-12/1(日)

12:00-19:00

 

今週末よりスタートするPost ProductionのOrder Exhibition

イベント前に所有しているサイドゴアブーツを交えながら、ブランドについていろいろとお話をしたかったのですが、私物のモデルが廃番となりまして…

皆様にお勧めするにあたり、「これだけの期間、このモデルを履いて、こんなに良かった云々」みたいな話をお伝えしたかったのですが、今回のイベントでは私も所有していない靴が並びます。

昨年の冬にPost ProductionのMIL-GLOVESを手に入れてから、一気にブランドに対する熱量が上がりまして、当時Post Productionが所有するストックの中から、2モデルのサイドゴアブーツを送っていただきました。

ひとつが廃番のClass-Boots

もうひとつがこちらのHunt-Boots

両モデルともワンサイズずつサイズが異なっていたのですが、どちらかは自分の足に合いそうだなと思い、上記2モデルを手配していただきました。商品が届き試着をした結果、Class-Bootsが足のサイズにハマり、そのタイミングで購入させていただきました。

甲高、小足という足の形状の私は、なかなか自分に合う靴が見つかりません。紐靴ですと、甲高のせいで羽根が開いてしまいイマイチしっくりこない。羽根のバランスに合わせると自動的にサイズを上げなければなりません。

そんな自分にとってサイドゴアブーツは、ある程度自分の足の形を受け入れてくれる数少ない革靴のひとつです。

「玄関先で靴ひもを結びたくない」という考えが根底にあるデザイナーが作ったサイドゴアブーツ。

靴ひもを結ばずともエレガントでカッコいい足元にしたい

そういったテーマで生み出されたサイドゴアブーツは、やはり他とは少し違った工夫がなされています。

他のサイドゴアと差別化するために、できる限りシャフトは細く高さを出すことに。シャフトを細くすることで生じる、「足入れがし難くなる」というデメリットは、ゴムの形状をアレンジすることでクリア。更にシャフトを掴むプルタブも、履き口ではなくシャフトに沿うように背面に取り付けています。

この背に付けられたプルタブが秀逸で、しっかりとしたホールド感を保ちつつ履き口を難なく広げることができます。

これらの仕様は私物のClass-Bootsと同じですので、1年履いた自分も足入れのし易さやフィット感を含め、とても納得できた部分でもあります。

イベントにて私物のモデルをピックアップし、経年変化等をお見せできないことは想定外でしたが、それを抜きにすると廃番モデルをギリギリで手に入れられた事はラッキーだったなと、気を取り直して次回は継続モデルのHunt-Bootsを…と目論んでいた矢先に、新型のSide Zip Bootsが現れました。

かねてよりサイドジップもしくはバックジップブーツを欲しながらもイマイチ縁がなかったジップタイプのブーツ。このタイミングでPost Productionよりリリースされました。

前回の展示会にて、やっと手に入れることが出来るという高揚感と、11月にギリギリ間に合うかも、という言葉を聞き迷わずオーダー、という流れだったのですが、職人さんの兼ね合いや先約のお客様優先という事情が重なり1月納期へと…

こちらもイベント直前のブログでは、ブランドにご用意していただいた画像のみのご紹介となりました。

使用している甲部分のレザーは最高級のイタリアンカーフ。非常に馴染みが良くて履き心地も抜群。自分は革を統一させましたが、踵のパーツを型押しカーフに切り替えることも可能です。

ファスナーもハイクオリティなエクセラジップを採用。主張を抑えたマット仕上げをチョイスしています。

プライスはサイドゴアシリーズで¥108,900(tax in)、サイドジップブーツは¥118,800(tax in)

サイドジップブーツはレディース価格も別に設定されていまして、¥89,100(tax in)となります。

ブーツのみのお話となりましたが、所有するモデルとオーダー済みのモデルがブーツタイプですので、あまり多くは語れないかなと。(ちなみに今回のイベントでオーダーするモデルもHunt-Bootsです)

ただ革の知識に明るいデザイナーですので、上質な革はもちろん、あまり見たことのないユニークな革使い&加工など、引き出しの多さも魅力のひとつです。

足の形は人それぞれですので一概には言えませんが、個人的にはTear PumpsとHand-Moca MaryJane、この2モデルは自分の足にフィットし、とても履き心地が良い印象を受けました。

Tear Pumps

¥63,800~¥79,200(tax in)

Hand-Moca MaryJane

¥75,900~¥118,800(tax in)

以上まとまりのないブログとはなりましたが、オーダーイベントは11/29(金)から3日間、11/30(土)はデザイナーの甲斐氏も在店いたします。オーダーにつきまして納期は約6-8ヶ月後、オーダー時に内金として¥10,000~をお支払いいただきます。内金を差し引いた残額は納品時のお支払いをお願いいたします。

是非この機会にお気に入りの一足を見つけにいらしてください。

Post Production Order Exhibition

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

**************************************************************************

Post Production

Order Exhibition

11/29(金)-12/1(日)

12:00-19:00

Post Productionは道具をつくるメーカーです。

靴という道具の美を追求することで、

ひとの心身の美を追求しています。

人はものを選ぶとき、

“どのように在りたいか”を選んでいるはず。

靴を選ぶときもきっとそう。

Post Productionの靴は、

美しくあろうとする様を肯定します。

**************************************************************************

2024年11月29日(金)-12月1日(日)の3日間、シューズブランド Post ProductionのOrder Exhibitionを当店にて開催いたします。

【25SS Order Exhibition “Blooming Colors”】

2025SSの最新コレクションからブランドの定番モデルまで、各モデル毎にブランドが提案するレザーやカラーをお選びいただき、ご自身の適正サイズでオーダーいただけるイベントとなっております。

Saddle Loafer

 

Hand-Moca MaryJane

 

Dress-Pumps

 

Hunt-Sandals

 

Re-lux

 

Mil-Dress

 

Tear Pumps

 

FACE Sandals

 

Mil-Boots

 

Hunt-Boots

今回のイベントにて、オーダー可能モデルは下記の通りとなります。

Saddle Loafer

Hand-Moca MaryJane

Dress-Pumps

Hunt-Sandals

Re-lux

Mil-Dress

Norm

Tear Pumps

FACE Sandals

Mil-Boots

Hunt-Boots

SideZipBoots

CountryMoc(ヒグマ革のみオーダー可能)

※メンズ、レディース共にオーダー可能です。

上記13モデルのサンプルを店内に展示、ご試着を踏まえながらご自身のお気に入りの一足をオーダーできる機会となっております。

また11/30(土)はデザイナーの甲斐氏が在店。各モデルの製作秘話や革の特性など、デザイナーとの会話を楽しみながら、より適正なフィッティングにてご試着いただけます。

もちろん今後の参考までにと、ご試着だけのご来店でも問題ありません。

当店の規模ですと、これだけのモデルを取り揃えることはまず不可能に近いので、気軽にこのブランドの世界観を覗きにいらしてください。

オーダーにつきまして納期は約6-8ヶ月後、オーダー時に内金として¥10,000~をお支払いいただきます。内金を差し引いた残額は納品時のお支払いをお願いいたします。

私自身、廃番となりましたが同ブランドのサイドゴアブーツ、Class-Bootsを愛用中。他モデルにも言えることなのですが、一般的なサイドゴアブーツと比べ、何かアイディアを加えるといいますか、ベーシック+α的な、クリエイティブな印象を受けるデザインです。

上記の画像にはありませんが、今回オーダーできるモデルのなかでは、前回の展示会時にSideZipBootsも個人オーダー済み。イベント前に到着しましたら改めてご紹介いたします。

春夏向けのシューズから、春秋冬を見据えたブーツまで、幅広いラインナップとなっております。

ご興味を持たれた方は是非この機会にご来店ください。

Post Production/MIL-GLOVES 2024AW

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

**************************************************************************

Post Production

MIL-GLOVES

昨シーズンご好評いただいたPost ProductionのMIL-GLOVES

デザイン良し、クオリティ良し、保温性良しと、3拍子が揃ったレザーグローブ。更にはカジュアルからドレススタイルまで対応してくれる汎用性の高さもポイント。昨年の冬、個人的にも大変重宝したアイテムのひとつです。

今シーズンは継続カラーのブラックに加え、新色のダークブラウンがラインナップに追加されました。

冬のマストアイテムとして強くオススメしたい一品です。

MIL-GLOVES

PRICE:¥26,000(¥28,600tax inc.)

SIZE:Free

COLOR:Dark Brown

-ONLINE STORE-

 

フィンランドディアスキンと、エントレフィーノラムスエードのワントーンコンビネーションが美しいMIL-GLOVES

ミリタリーの作業用レザーグローブをモチーフとしながら上質な革を使用することで、無骨なデザインにエレガントさを加えた革手袋となっています。

上質なエントレフィーノラムスエードと、柔らかでしなやかなディアスキン、ライニングのカシミヤも相まって、非常に気持ちの良い着用感です。

MIL-GLOVES

PRICE:¥26,000(¥28,600tax inc.)

SIZE:Free

COLOR:Black

-ONLINE STORE-

革の厚みはドレス用の厚さに漉き、フィッティングもドレスグローブに寄せたそうで、カジュアルなデザインながら、収まりのよいフィット感に仕上げられています。

新色のダークブラウンも落ち着いた品のある色合いで◎

原材料が高騰するなか、プライス据え置きなのも好印象です。

こちらは私物のミルグローブ。それほど手入れは行っておりませんが、自分の指の動きが革に反映され、良い感じの風合いになってくれていると思います。

グローブメインでセレクトしてきたPost Productionですが、満を持して今月末よりシューズを中心とした受注会を開催いたします。

詳細は後日改めてご紹介いたしますが、ご興味を持たれた方は店頭にてお問い合わせください。

 

SARTO/P-COAT

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

**************************************************************************

SARTO

P-COAT

SARTOの展示会にて目に留まった一着のP-COAT

表面的にはベーシックなデザインの流れを汲んでいますが、一際目を引いたのは、ボディから流れるように付けられた大振りな袖のフォルム。

この独特なラグランスリーブのパターンを見て、SARTOというブランドの凄みみたいなものを感じた一着でもあります。

P-COAT

PRICE:¥190,000(¥209,000tax inc.)

SIZE:M

COLOR:Cloud

-ONLINE STORE-

ベースにはカシミヤ混のヘビーウールカシミヤメルトンを使用。その名の通り重厚感のあるメルトン生地なのですが、20%カシミヤを配合しているため非常に滑らかな肌触り。生地自体も柔らかく心地の良いフィッテイングです。

襟裏には上質なカーフレザーを配し、異素材によって生じるコントラストを良いバランスで表現しています。

ブランドのアイコニックデザインでもある刺繍はポケット上部に。同系色で施されていますので目立つことはありませんが、個人的には存在感を強く感じたディテールです。刺繍自体も美しく素晴らしいクオリティ。

全てではありませんが、生地の端は切りっぱなしで処理されており、上質な素材に対するちょっとしたスパイスに。綺麗なままで纏めず、エッジを効かせた仕上がりとなっています。

特にシーム箇所は陰影を生み、これも非常に良いアクセントとなっています。

ウエストには小ぶりなタブが付き、見えづらいですがウエストの調節が可能。またタブ裏にもカーフレザーが付いています。

(身長170cm 体重60kg SIZE M着用)

分量感のあるゆるやかなAラインシルエット。身幅も十分ありますので、様々なインナーアイテムに対応可能です。

これが冒頭で触れた袖のパターン。分量を使いながら大きく湾曲させ、前方に振った独特なシルエット。画像では伝わりにくいかもしれませんが、非常に迫力があり、このコートの大きな魅力のひとつ。ピーコートという所謂ベーシックなカテゴリーではありますが、オリジナリティを強く感じるディテールです。

勿論、各ディテールも機能的な仕様にデザインされており、マフポケットは斜めに配し手も入れやすく、更には奥行きも深い。また全てのポケットの裏地には保温性、吸湿性に優れたコーデュロイ生地を使用するなど、細かな部分まで配慮を感じられる作りとなっています。

全てにおいて抜かりのない徹底したSARTOの仕事ぶり。袖裏、裾裏には同色のヘリンボーン素材を使用。切りっぱなしへの補強的な側面があるのかなと。

裏地は背中の上部と袖裏に。滑りのよいキュプラを使用しています。またボタン裏はレザーのチカラボタンで補強しています。

P-COAT

PRICE:¥190,000(¥209,000tax inc.)

SIZE:M

COLOR:Black

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

ブラックはレザーとのコントラストも落ち着いた雰囲気に。

勿論、袖のタブも裏地はカーフレザーを使用しています。

(身長170cm 体重60kg SIZE M着用)

今年はクルーキットのダッフルコート、T.Tのマッキーノコート、TOHNAIのパーカコートと、各ブランドより良質なコートがリリースされセレクトしてきました。

もうコートは…と思いながら足を運んだ展示会で出会ったSARTOのP-COAT

ブランドの世界観が詰まった素晴らしい一着です。気になられた方は是非店頭にてご覧ください。

SARTO/PANTS TYPE001

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

11/4(月) 12:00-19:00

11/5(火) CLOSE

**************************************************************************

SARTO

PANTS TYPE001

本日は、先日ご紹介したシャツと一緒に届いたデニムパンツのご紹介となります。

PANTS TYPE001

PRICE:¥36,000(¥39,600tax inc.)

SIZE:M/L

COLOR:Washed Indigo

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

当店がUSED加工的なジーンズをセレクトするのは初めてかもしれません。一から育てるほうが愛着も湧きますし、加工によってつけられたアタリが、自分のライフスタイルとは異なる跡に感じてしまうからです。

そんな考えを一変させたくれたSARTOのデニムパンツ。

今回はオーダーしていませんが、足を運んだSARTOの展示会にて、同じく加工が施された刺繍入りのデニムパンツがありました。加工による色落ち具合と、随所に施された刺繍のバランスが秀逸で、散見されるUSED加工もひとつのデザインとしてしっかりと落とし込まれているように感じました。

そんな理由を基にセレクトしたこちらのPANTS TYPE001

色落ちした加工が施されていますが、セミフレアが作る美しいシルエットと細部まで拘った作りこみによって、フェード感がありながらも品のある仕上がりに。

滑らか且つソフトな素材感で穿き心地も◎

美シルエットながらラフに穿けるアイテムとなっています。

 

PANTS TYPE001

PRICE:¥36,000(¥39,600tax inc.)

SIZE:M/L

COLOR:Washed Black

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

 

(身長170cm 体重60kg SIZE M着用)

カラーはアイスブルー調のインディゴと、グレーにフェードしたブラックの2色展開となっています。

気になりましたら是非店頭にてご覧ください。

- TAG